- HOME>
- めまい
めまいでお悩みではありませんか?
- 周囲がぐるぐる回っているように感じる
- 自分がぐるぐる回っているように感じる
- 体がふらついたり、傾いたりする
- 立ちくらみのようなめまいがする
- 体がふわふわする
- まっすぐ歩けない
- (めまいのせいで)吐き気がする
- (めまいのせいで)頭痛がする
- (めまいのせいで)耳が詰まっている(耳閉感)
- (めまいのせいで)耳鳴りがする
- (めまいのせいで)聞こえが悪い(難聴)
など
慢性的なめまいでお悩みの方は、お気軽に大阪市城東区・鴫野駅から徒歩3分のはしもとクリニックまでご相談ください。めまいの裏に、重篤な病気が隠れているケースもありますので、そのままにせずにお早めにご連絡ください。
めまいは耳鼻咽喉科の専門領域です
「めまいの原因」というと、脳梗塞などの脳の病気や、高血圧症や貧血などの血圧異常を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実は耳に問題があってめまいが起こることも多いのです。めまいでお悩みの方の中には、「脳や血圧に問題がある」と思われて、内科や脳神経内科・外科を受診される方もおられ、それはそれで間違いではないのですが、「めまいは耳鼻咽喉科の専門領域」ということはあまり知られていません。
耳鼻咽喉科では、中耳炎などの耳の病気、副鼻腔炎(蓄膿症)などの鼻の病気、扁桃炎などの喉の病気だけでなく、めまいに対しても専門的な治療を行っていますので、めまいでお悩みでしたら、是非一度、当クリニックへご相談いただければと思います。各種検査で、症状の程度や、めまいの種類などを適切に診断したのち、お一人おひとりに最適な治療をご提案致します。
めまいの種類
めまいは大きく分けて、「回転性めまい(目がぐるぐる回る)」「浮動性・動揺性めまい(体がふわふわする、頭や体がぐらぐら揺れる)」「立ちくらみのようなめまい(眼前暗黒感:起立時にくらっとする)」などの種類に分けられます。
回転性めまい
自分や周囲がぐるぐる回っているように感じられるため、「回転性めまい」と呼ばれています。急に発症して、まっすぐ立っていられなくなったり、三半規管が不安定になって吐き気・嘔吐をともなったり、聞こえが悪くなったり(難聴)することがあります。主に内耳の異常が原因で起こるとされていて、放置すると難聴になる恐れがあります。
主な症状
- 周囲がぐるぐる回っているように感じる
- 自分がぐるぐる回っているように感じる
- (めまいのせいで)聞こえが悪くなる(難聴)
- (めまいのせいで)耳が詰まっている(耳閉感)
- (めまいのせいで)耳鳴りがする
など
回転性めまいをともなう主な病気
- 良性発作性頭位めまい症
- メニエール病
- 前庭神経炎
- 中耳炎
- 突発性難聴
など
浮動性・動揺性めまい
体がふわふわしたり、頭や体がぐらぐら揺れたりする感じがするため、「浮動性・動揺性めまい」と呼ばれています。足元が定まらず、お酒に酔った時のような感覚がします。内耳や脳の異常で起こることが多く、症状は軽度ですが、長期にわたって続く傾向にあります。
主な症状
- 体がふわふわする
- 体がふらついたり、傾いたりする
- まっすぐ歩けない
- 姿勢が保てない
- (めまいのせいで)頭痛がする
- (めまいのせいで)顔面や手足がしびれる
など
浮動性・動揺性めまいをともなう主な病気
- 脳梗塞・脳出血
- 聴神経腫瘍
- 脳幹・小脳梗塞
- 椎骨脳底動脈循環不全
など
立ちくらみのようなめまい
起立時にくらっとしたり、長時間立っていると、目の前が暗くなる感じがしたりすることがあります。脳に送られる血液量が、一時的に不足することで起こります。貧血、ストレス、過労などの要因があると起こりやすいとされていて、高血圧症や脳動脈硬化症がある方は、脳梗塞の引き金となる恐れがありますので注意が必要です。
主な症状
- 起立時にくらっとする
- 目の前が暗くなる感じがする
- 失神
など
立ちくらみのようなめまいをともなう主な病気
- 起立性低血圧症
- 高血圧症
- 貧血
- 不整脈
- 糖尿病
など
めまいを起こす代表的な病気
良性発作性頭位めまい症
起立時、寝返りを打った時、上下に頭を向けた時、頭部の位置を変えた時などに、目がぐるぐる回るようなめまいや、体がふわふわと浮くようなめまいが生じます。内耳や耳石の異常が主な原因で、耳が原因で起こるめまいの中でも最もよくみられます。危険なめまいではなく、比較的治りやすい病気です。中年の女性に多くみられます。
メニエール病
激しい回転性めまいと、片側だけで起こる耳鳴り、難聴などの症状が同時に起こります。メニエール病の特徴は、これらの症状が繰り返し起こる点で、「症状が繰り返す」というエピソードがあって初めて、メニエール病と診断されます。多くの場合、強い吐き気・嘔吐をともない、放っておくと耳鳴りや難聴が進行します。
慢性中耳炎
急性中耳炎が慢性化したものを、慢性中耳炎といいます。目がぐるぐる回るようなめまいのほかに、耳鳴り、難聴、吐き気・嘔吐などの症状を引き起こします。
突発性難聴
突然、一方の耳の聞こえが悪くなり、耳鳴りや回転性のめまいを引き起こします。はっきりとした原因はわかっていませんが、ウイルス感染や内耳の血流障害、ストレスや疲労などが関与しているのではないかといわれています。
めまいの検査
聴力検査
めまいの多くは、耳の病気が原因で起こります。そのため、低温から高音までの聞こえのレベルを記録して、耳に異常がないか確認します。
眼振検査
めまいがあると、眼球が激しく揺れ動きます。これを眼振(がんしん)といい、眼振を観察することでめまいの程度を調べます。
体平衡検査
めまいがある時、体がふらふらしたり、まっすぐ歩けなかったりすることがあります。体平衡検査では、両足または片足で立ち、目を開閉した時で体がどの程度ふらつくかを観察することで、体のバランスがとれているかどうかを調べます。
血液・血圧検査
貧血や糖尿病などの血液の病気、また高血圧症や低血圧症などの血圧異常の症状の1つとして、めまいが起こることがあります。そのため、血液・血圧検査を行って、異常がないか確認します。
レントゲン検査
耳の病気や、首の骨・筋肉の病気が原因でめまいが起こることがあるため、レントゲン撮影を行って異常がないか確認します。
めまいの治療
薬物療法
めまいが起こっている間は、慌てずに安静にしてください。しばらくして症状が治まったら、お早めに当クリニックを受診してください。抗めまい薬、循環改善薬、浸透圧利尿剤などのお薬を処方して、めまいの改善をはかります。
手術
メニエール病や聴神経腫瘍などが原因でめまいが起きている場合には、手術が必要となるケースもあります。
※手術が必要な患者様は、適切な専門機関をご紹介させていただきます
生活習慣の改善
めまいは生活習慣が原因で起こることがありますので、食生活、睡眠、ストレスなどの生活習慣を見直すことで、症状を改善へと導ける場合もあります。